|   | 
               
               
                  | 
               
               
                | このシンガーは誰でしょうか?コスプレに凝っています。 | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | 恐れ多くも白洲様のズラ姿です。似合ってるなぁ。 | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | 矢木沢祭りで完全復活したy3000山本さんと矢木沢倶楽部屋台村ゲストのkayokoさんです。 | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | ウォーリーに捕まったヤギサワです。北沢さんはズラが気に入ってしまい、会社まで被っていきました。 | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | 冬になるのにサーフスキー始めました。ヤギサワのバートンです。 | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | 「たきぎ工場」の吉沢さんはスピードスターです。この日は100回は沈したとか。 | 
               
             
           | 
          
            
               
                | 「ミレニアム矢木沢祭り」 | 
               
               
                | 2000年12月3日 | 
               
               
                |   | 
               
               
                 皆様、「ミレニアム矢木沢祭」参加ありがとうございました。 
                  葉山からはプレード持参の松本さん、胃袋が泣いているkayokoさん、白洲さん、ケムタマさん、埼玉からはスピードスター持参の吉沢さんをはじめ、房州素人船団のまんぞうさんや嶋倉さんも駆けつけてくれました。 
                   
                  多田良北浜の東屋には、紅白の垂れ幕や提灯が下がり、ビール、お酒、料理が飲み放題、食べ放題です。持ち寄った不要品のフリーマーケットの販売もありました。 
                  東屋の周囲には風よけのビニールシートが貼られ、七輪がいくつも並び、ポカポカです。 
                   
                  土曜日の午前中は、「親父スキークラブ」の発会式が行われ、松本さん、吉沢さん、ヤギサワがサーフスキーに乗りました。いやーー、何度も沈してしまいました。でも楽しかったです。 
                   
                  午後になると、早くも宴会に突入。大竹さんの得意技・カメの手を焼き始めます。ぞくぞくと矢木沢倶楽部のメンバーが集まり、夕方にはみんな出来上がりつつも、自慢の料理を振る舞っています。 
                   
                  いつもお世話になる漁師さんの差入れでナメロウや一夜乾しもいただき、一緒になった矢木沢祭を盛り上げてくれました。kayokoさんは房州素人船団のロール特訓チームとともに登場。 
                   
                  夜も更けて、東屋のあちこちで七輪を囲んでの宴会が続きます。 
                  いきなり、島田さんがギター片手に登場です。しかも茶髪のカツラ被って、まるで70年代のフォークシンガーです。これには全員笑い転げました。北さんはカツラが気に入ったようで、最後まで被っていました。 
                   
                  翌日は、多田良浜の海岸清掃です。 
                  ちょうど地元の清掃日になっていたので、観光協会の方や地元の役員の方から協力を感謝されました。各自ゴミ袋を持って、海岸や茂みのゴミを拾い燃やしました。ずいぶんときれいになったと思います。 
                   
                  お昼を過ぎて三々五々解散。 
                  やたらと飲んで食べて沈した「ミレニアム矢木沢祭」でしたが、最高に楽しかったです。 
                  ご協力いただいた方々にお礼申し上げます。 機会をみてまた海岸の清掃など行いたいと思います。 
                  よろしくお願いします。 
                   
                  それにしても、みんなが漕いでいる場面や海岸清掃している場面の写真が一枚も無いです!! 
                  ズラのオンパレードになっちゃいました。 
                   
                   | 
               
             
           |