| こんにちは、  やまもとB です。 松崎カヤックマラソンに参加してきました。今年は12.5kmコース1本で、岩地から波勝崎手前までの昨年と同じコースとの説明がありました。
 
 参加艇,参加者は
 ・男子シングル   76艇
 ・女子シングル   15艇
 ・タンデム       5艇   計 96艇
 ・応援参加      21名でした。
  前夜祭は昨年より地味?でしたが、お父さんお母さん爺婆の歌に合わせて子供たちの可愛い踊り〈おいらの舟は300トン?)でオープン、民宿・菊松の女将の 〈さかな・さかな踊り〉等で盛り上がっていました。暗闇の浜では、森山さんが1人で全ての参加艇をチェックしていた。『これは速そう、俺のより軽い』 『今度これを買おう、これも欲しい』あれも欲しい、これも欲しいで大変の様子。 朝の選手登録時、会場で応援の渋澤さんを見つけたので佐藤さんの代わりにエントリーを勧め,腕を引いて本部へ申込み、OK!渋ちゃんシブシブしていたが『じゃ!パドルの交換する』と車へ走りだす、突然、戦闘モードに突入。今回持参は試乗の自作新ベニヤ艇とか、『速くもないし、安定性もないのに何んで作ったのか?』とは渋澤夫人談 初夏の陽気一杯の好天下、コンディションは風はありませんが南南西のうねりと波1.5〜2m程でしょうか。大会役員の斎藤さん、さかんに『生きて帰って来てください!』を連発。海開き神事の後、花火も上がり 10時きっかり例のルマン方式でスタート! レース結果男子は予想通り、河井さんの圧勝  1時間15分59秒
 2,3位は九州・熊本から参戦のウォーターフィールドの木村、松本さん。
 渋ちゃんは7位?とか。 私も何とか完走で総合46位(1:51:15)でした。
 女子は、例の宮古の覇者ベアーテ・フォンデアさん(ドイツ)、続いて本田スクールの村木さんでした。
 私は、帰りの追い波に苦戦、沈しないように気を配るのが精一杯でしたが、千貫門辺りからは波も弱まり、昨年の経験もあり少しホッとしました。しかし、この辺で5艇程が集団になったので、お互いに意識。この辺から、私はようやく5艇競い合うレースモードに入れました。黒崎手前でKayokoさんの応援で、4艇振り切りに成功。しかし、定置網方向に行ってしまいサポート艇から注意受ける。サポートはなんと素人船団の東さん、ナオミさん、クボチャン達でした。今ひとつ体調が悪かったので、朝一時欠場しようかとも思いましたが、皆さんの、特に同行応援してくれた、かみさんのお陰で完槽できました。 ウォ−ターフィールドの2人、ドラゴンがいないので淋しがっていました。島田・海宝さんに宜しくとのこと。
 佐藤さんのお友達の小島さん家族で応援ありがとう!
 来年は、小島さん参戦するそうです。
 白洲さん、楽しい夕食ありがとうございました。 |