  | 
               
              
                | 会場にマッサージチェアを持ち込んだ矢木沢倶楽部、爆笑でした。監督の労をねぎらうコーチです。 | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | いつものように屋台村を開催。暖かくて旨い料理でポカポカでした。 | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | スタート前のロールを決めたGenpoさん | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | 入賞に期待がかかる佐藤さん | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | 久しぶりに出場された山本Aさん | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | メガが似合ってますね。山本Bさん。 | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | なかなか漕ぐところが見られない清水さんです | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | ダイエット中の曽我さんです | 
               
               
                |   | 
               
               
                  | 
               
               
                | 女子部門で入賞の曽我夫人です | 
               
              
                |   | 
               
              
                  | 
               
              
                | いつ見てもカッコイイ大竹さんです | 
               
              
                |   | 
               
              
                  | 
               
              
                | 今年はドラゴンブラザーズの名誉をかけて出場の林・和田組です | 
               
              
                |   | 
               
              
                  | 
               
              
                | 2位と0.3秒差で優勝した林・和田組です。 | 
               
               
                |   | 
               
             
           | 
          
            
              
                |   | 
               
              
                | 「第23回松戸市長杯争奪クラブ対抗カヌー競技大会」 | 
               
              
                | 2005年1月9日
 | 
               
               
                |   | 
               
               
                島田です。 
                   
                  今日の第二十三回松戸市長杯争奪クラブ対抗カヌー大会 
                  において今回は並み居る強豪を押しのけ六位入賞という快挙を成し遂げました。これも参加された選手一人一人のお陰です。ほんとうにご苦労様でした。 
                  また、応援のご家族のみなさんもありがとうございまた。そしてご馳走様でした。 
                   
                  今回は数々のデッドヒートがありましたね! 
                  各々が勝ち抜いた結果が現れました。また、スタートも最高に良かったです。 
                  大会会場でクラブのユニフォーム映えていました! 
                  以前なら湯にフォーム!? 
                  倶楽部の旗も今日は一段と誇らしげにたなびいていました! 
                  これなら監督は辞められないかも?! 
                   
                  海宝、島田組は監督コーチに専念いたします。監督コーチが代わりチームカラー一新?! 
                   
                  PS.嬉しさのあまり源八で久し振りに熱燗二合も飲んでしまった島田であります。超〜ウレシイッ! 
                                     
                  和田です。 
                   
                  松戸大会お疲れ様でした。 
                  望外の成績をとることが出来、また倶楽部も6位入賞と、忘れられない一日となりました。 
                  ご指導、ご援助下さった皆様に感謝いたします。また、最高のご馳走有難うございました。 
                  林さん。次も頑張りますので宜しくお願いいたします。 
                                     
                  ヤギサワです。 
                   
                  松戸長杯参加の皆さん、お疲れさまでした。 
                  沢山の応援ありがとうございました。そしてご馳走様でした。 
                  アンコウ鍋食べられませんでした。残念!! 
                   
                  ドラゴンブラザーズの栄光に泥を塗らなくて済みました。最後の折り返しでたきぎ工場のウォーターマンに追い上げられ、ゴール前で抜かれましたが、最後の10mで抜き返しました。 
                  最後は気合いだけで和田さんと漕いでゴール。0.3秒差で優勝することができました。 
                  厳しい展開でしたが、とても満足しています。 
                   
                  クラブ6位入賞!! 
                    これも皆さんの努力の結果です。とても嬉しい結果ですね。 
                    矢木沢倶楽部最高です。 
                    この勢いで週末の新年会&祝勝会よろしくお願いします。                   
                  みなさん、昨日はお疲れ様でした。 
                  クラブ総合6位入賞おめでとうございます。特に林さん、和田さん、島田監督、海宝ヘッドコ−チ素晴らしい活躍、おめでとうございます。 
                  0,3秒差、歴史に残る名勝負だったと思います。 
                  すぐうしろで見させていただきましたが、ゴールするまで(しても)、うしろからでは、どちらが勝ったのかわからない凄い競り合いでした。 
                  何だかとっても良い一年のスタートが切れたように思います。 
                   
                  佐藤まさあき 
                                     
                  皆様、お疲れさまでした。 
                  林/和田組はゴール直前で抜き返したのですね。 
                  てえしたもんだな。 
                  久しぶりにマジ漕ぎしたら疲れた。もうパワーは残っていないのが判った。 
                  背骨がきしんでおります。左膝も同様。折れたあとが正直に反応してます。 
                   
                  まずはおめでとう。 
                   
                  山本A 
                                     
                  皆さん、お疲れ様でした&ご馳走様でした。 リザルト見ましたが皆さん凄いですね。 
                  私は何度、途中で手を止めのんびりと行きたくなったことか。でも折り返しの途中で声援が聞こえてきて踏ん張れました。 
                  帰宅後、カミサンの勧めでチョコラBB(ビタミン剤)を飲んでいるお陰か筋肉痛はそれ程ひどくありません。今年は良い成績なので来年は更に頑張らないといけないですね。 
                  矢木沢倶楽部万歳! 
                   
                  大竹 
                                     
                  皆さんお疲れ様でした。すばらしい成績でしたね。 
                  運動不足と練習不足で、完漕出来るか心配しましたがおかげさまで、得点には程遠いタイムでしたが何とか完漕することが出来ました。 
                  また、いつもながら美味しい料理ご馳走様でした。 
                   
                  それでは今年も宜しくお願いいたします。 
                  PS. 何年かぶりに翌日に筋肉痛が出ています。 
                   
                  清水 
                                     
                  新春のレース、皆さん健闘おめでとうございます。 
                  倶楽部旗たなびく下で、林・和田組が互いの歴史的健闘を讃えがっちり抱擁、監督・コーチもこれまた熱い抱擁、言葉のいらないシーンでした。 
                  佐藤さん、仲良ライバルを抑えてのゴールは凄いし私も嬉しいです、実力者がやはりきれいに並びましたね。 
                  応援やご馳走もありがとうございました、美味しかったです。 
                   
                  私は後方スタートでしたが、波に翻弄され右往左往で艇コントロールがうまく出来ず今後の反省課題が残りました。でも久しぶりに体の刺激になりました。 
                  今日は天気もよかったので1時間ほど浜で漕ぎました、平パドルの調整で大竹さんご推薦のブレード養生用のゲジゲジ(正式には電材用自在プラグです)を着装しシャフトも5cmほどカットしての試しパドリングでした、全く違和感ありませんでした。 
                  大竹さんの言うとおりでした。 
                   
                  やまもとB 
                                     
                  井本です。 
                   
                  昨日はお疲れ様でした。皆さんのすごい根性とねばりに感動しました。 
                  たった1つのおじさん系クラブとしての6位入賞はすごいです。 
                                     
                  リザルトなるものを開いてみました。 
                  うれしい!2点貢献したのですね。でも肩・首・腰がボロボロです。大竹さん、筋肉痛が無いのはチョコラBBのおかげではないと思います。30代と50代の違いです。 
                  今日は、入札なしで取得したマッサージ機に半日揉まれていました。大貫さん感謝!です。 
                   
                  曽我B子 
                                     
                  松戸市長盃お疲れ様でした。 
                  有名クラブを相手にして6位入賞は快挙であります。 
                  選手層の厚さと日頃の節制鍛錬の賜物と思います。これからも選手各位の自覚高揚を求めて止みません。 
                  と、訓示を垂れたい程興奮しました。 
                  ダイブツただいま声が出ません。橋の下で大声を出しすぎたようです。 
                   
                  ダイブツ 
                                     
                  谷です。 
                   
                  松戸では家族揃ってまたまた大変お世話になりありがとうございました! 
                  今回ファルトにて出場し改めてカヤックを漕ぐ難しさと、林さん/和田さんほか皆様の凄さを実感しました。 
                  あと息子は最近、矢木沢倶楽部の集まりに行くと美味しいものが食べられるとわかっているらしく次回から自分も専用の器等を持参すると言ってました(^_^;)。 
                  それとカミさんをカヤックデビューさせたいのは山々なのですがまだカヤックの魅力が解らない様子です!漕ぐのはだいたい年一回それも「あとは漕ぎ出すだけ....」ってトコまで準備しないと乗りません(-.-;)! 
                  今後、倶楽部の集まりに連れて行った際には皆様で洗脳しちゃってください(^-^;)。 
                  それと島田さん、松戸で馴れないフットブレイスを練習不足の身体で踏ん張ったせいか足が痛みます。それに加え22〜23日は会社のイベントがあり漕げませんので明らかに練習不足です! 
                  30日は何かお手伝いさせていただければと思います。 
                  今週末は何とか仕事や家の都合を整理して新年会に行きたいと考えております! 
                  予定が判り次第改めてメールさせていただきます。 
                  宜しくお願い申し上げます!                   
                  2005年も幸先の良いスタートをきることができました。 
                  これも家族の応援があっての結果だと思います。今年も事故の無いよう楽しくクラブ活動を盛り上げていきましょう!! 
                   
                  林@矢木沢倶楽部電脳班長 
                   
                  <第23回松戸市長杯争奪クラブ対抗カヌー競技大会リザルト> | 
               
             
           |